夏まつり


地域の夏まつりがありました。

スーパーボールすくい大好きです。上達しました、だいぶ真剣。

綿菓子、ヨーヨー、金魚すくいもあります。

お父ちゃんも自治会で「ばんがってー。」
子供会、自治会、老人会、同好会など地域の人でつくりあげる夏まつり大にぎわいです。過疎化認定の千早赤阪村、暑い中連日準備をしてくださってる年齢層も高い。
当たり前なのですが、知らない方もたくさんです。こうしてみんなが参加したくなる夏まつりで地域のみんな顔見知りになり、子どもたちが明るく挨拶できる地域であったらいいな~

スポンサーサイト



2016.08.27 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 家族生活

おうち教室 ヨガ


家工房おうち教室では第2.4火曜日にヨガ教室を毎月開催しています。
ヨガの先生は、同じ住宅地のご近所さんです。
千早赤阪村に引っ越して来られて、手前味噌づくりのおうち教室に来ていただいたことがきっかけで、ヨガ教室をしていただくことになりました。
先生のゆったりとした心地いい雰囲気がすきで、来たいときに来てくださいの、ゆる~い感じもまたよいです。アクロバットなポーズはなく、呼吸法中心のヨガです。私は最後の2.3分気持ち良くて軽く寝てしまったり…
お子さま連れの参加も大歓迎ですので、産後のストレッチにも良いです。
ご興味ある方は是非いらしてください。

2016.08.23 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 家工房

家工房の看板娘

看板娘に家工房Tシャツをつくりました。

おとうちゃんとお揃いです。
「おとうさん、いえこうぼうやなー」「おとうさん、○○ちゃんのおうち建ててるねん」とお父さんのお仕事をわかってくれています。

2階に登りたいけど、怖いわ。

渡りたいけど、怖いわ。
高いところ、落ちそうなところ、怖いところ慣れたらへっちゃらで、スイスイいけるようになりました。

2016.08.20 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 未分類

古希祝い

旦那さんの父の古希祝いがありました。

おじいちゃんは7人の孫に囲まれてます。
我が家の娘が赤ちゃんのとき、おじいちゃんのゆらゆら上手な寝かしつけでたくさん助けてもらいました。
口が達者になった長女は、おじいちゃんを困らせてばっかりですが、まだまだ赤ちゃんの次女は、おじいちゃん見知りもなく抱っこしてもらってご機嫌です。

旦那さん3兄弟はほんと仲が良くて集まると、ずっとしゃべってます。
千早赤阪村で実家も従兄弟たちも近くにいて、賑やかな村人生活できてます。
孫の結婚式もでてもらいたいし、長生きしてね。おじいちゃんこれからも孫のお世話よろしくお願いします。

2016.08.13 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 未分類

おうち教室 革クラフト

家工房8月のおうち教室「革クラフト体験」を開催しました。

夏休みということで、お子さんも楽しめるネームタグもあり、年長さんから小学生は黙々と刻印や、色付けを楽しんでくれました。

車の形のネームタグで、できたよー!

今回は青色の革が人気で、携帯ケースやポーチが完成!

できるだけシンプルに、のご要望でアレンジされた携帯ケース。こちらも使い勝手がよさそうです。
昨年も開催した革クラフト教室、やっぱりみなさん黙々と集中してものづくりが出来る過程を楽しんでいただけて、何より革の小物を自分で作れるというのはとっても嬉しいそうです。
今年は私はネームタグ制作、次回はチクチク縫う作品を作りたいと思います。また来年も開催したいです。

2016.08.11 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 家工房

上棟式がありました

河内長野市楠ヶ丘にて上棟式がありました。

お清めでは棟梁、ご主人、奥さま、そして子供たちもみんなで四方をまわってお清めです。
まだ2歳の末っ子君も足場が悪いのに、スイスイ、身体能力高いわ~。
子供たちは2階がうれしいようで、簡易の階段もスイスイ上って吹き抜けから、おーい!してくれました。
お施主様から、「棟があがり、お家の骨格がみえて、ますます楽しみになります」などなどありがたいお言葉をいただき、ご縁いただけたことに感謝感謝です。
今後ともよろしくお願いいたします。

2016.08.09 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 家工房

夫婦みずいらず

とっても久しぶりに夫婦ふたりごはん。
堺に出る用事で帰りにお昼どきになったので、幼馴染のレストランへ行ってきました。
堺北花田にある「ラ・チッタ」さん。
コースランチのイタリアンのお店です。幼馴染のご主人の料理は絶品です。前菜もパスタも美味しいのですが、私はいつもスープの美味しさに感激します。

コースなので、料理が出てくる待ち時間の会話が、また違和感感じました。
旦那さん「あ~、ちーちゃん(娘)何してんかな~」私「保育園です。今日は英語の日やったかな。」というような会話でこどもの話ばっかりですな。ふたりで向き合って料理を待ちながら会話をするって久しぶりすぎて違和感。
いやー子供たちが親離れしたらどうしよっっとなりましたわ。
美味しいご飯食べて、美味しいねーなんて、まあ穏やかに過ごせていてありがたいことなので会話はさておき、幸せな時間でした。

2016.08.06 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 未分類

おうち開放 8月

毎月第1土曜日はおうち開放を開催しています。

お子様連れの方もたくさん来てくださり賑やかな1日になりました。
我が家は姉妹なのでプラレールや車がないのですが遊びにきてくれた男子は、おままごとしてくれる。これがまた可愛い。増えていくアンパンマンおもちゃは喜んで遊んでくれるのでプリンセス系に移行しそうな娘も、まだまだアンパンマンです。

今日はお友達いっぱい来てくれるかな~と朝から娘も楽しみにしていて、保育園のお友達も来てくれて大満足です。

遊んで眠たくなったら、手離せないタオルケットのタッセルをふさふさしてひとりで2階へ寝に行きます。
来月は9月3日の第1土曜日に開催しています。

2016.08.06 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 未分類

河内長野市楠ヶ丘 棟上げ

河内長野市楠ヶ丘にて棟上げがありました。

梁の上もひょいひょいと、大工さんかっこいい!

継ぎ手がはまるー!!!の瞬間です。
これから工事を進めていくと見えなくなっていくのですが、このぴったりの継手もしっかりお家を支えてくれるんですね。
上棟おめでとうございます!

2016.08.02 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 未分類

«  | ホーム |  »

プロフィール

いえのおと

Author:いえのおと
おっととわたしとむすめ
3にん暮らし

検索フォーム