寄せ植え教室がありました

本社で寄せ植え教室がありました。


少し肌寒い雨模様になりましたが、
今年もたくさんのお施主様にご参加いただきました。


今年はこんなかわいらしい鉢に。
ビオラ
タイム
シクラメン
などなど・・・

置くもよし、掛けてもよし。
玄関の飾りにちょうどよいサイズです。


スポンサーサイト



2012.10.29 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 会社生活

木工教室IN八田荘小学校

小学校4年生の総合学習の一環で、コアー本社近くの

八田荘小学校に木工教室のお手伝いに行ってきました。

RIMG2164

講師は前日の授業から引き続き、上垣内先生。

RIMG2159

大工さんも、スタッフもみんな三角座りで、整列。

授業の最後に、2日間の感想の中で、

「上垣内さんの話がわかりやすくて勉強になりました。」なんてコメントも。

PA260616

横田棟梁がかんな削りの見本を。

藤原さんが横田棟梁にインタビューの様子です。

PA260656 かんな削りも体験

最後の発表は、挙手での発表だったのですが、

緊張しながらもみんなの前で自分の作品を説明したり、

感謝の言葉をくれたり、木の匂いや大工さんのこと、

積極的に手を上げて自分の思ったことを発表してくれました。

みんなそれぞれに作品をつくるだけでなく、

木に触れてもらうこと、大工さんのお仕事を知ってもらうこと

工作を通して、木の匂いやぬくもりなど何かを感じ取ってくれたのかな、と思います。

大阪で自然素材・国産材等、環境に配慮した注文住宅の木の家を建築するならコアー建築工房にご相談下さい。

11月10日 ~ 11月11日2邸同時建物完成見学会
・ 10:00~17:00 ・堺市東区大美野 ・ 羽曳野市羽曳が丘
お問い合わせ


2012.10.27 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 会社生活

寄せ植え教室

今日は展示場で、寄せ植えがちょっと寂しげになっていたので、

いくつか追加と植え替えをしました。

RIMG2151 

写真の白い鉢は去年の寄せ植え教室のときのものです。

RIMG2150

大きくなってきた宿根草たちもいるのですが、

花を咲かせてくれているので、しばらく鉢の中で。

今週末はコアー本社で寄せ植え教室があります。

盛りだくさんの植物たちを順番に植えていきます。

10月28日 寄せ植え教室のご案内

ご予約はコアー建築工房スタッフまでお気軽にお問合せください。

大阪で自然素材・国産材等、環境に配慮した注文住宅の木の家を建築するならコアー建築工房にご相談下さい。


2012.10.25 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 会社生活

ひさしぶりのお出かけ

街にでました。
阿倍野は学生のとき通学で通っていたので、だいぶ懐かしい。
高いビルができて、
ショッピングモールが増えて、
地下はちょっと迷う。

お休みの日、久しぶりの友達とランチ。
電車も久しぶり。
 
写真を取り忘れたので、友達が加工した写真を。
平日ですが、すごい人。
のんびり食べていたら、ランチは並んでおりました。

初、キューズモール。
友達に美容グッズを教えてもらったので、
東急ハンズへ。
ランチ→ハンズ→デザート
うろうろする気力もなく、座ってしゃべる。
なんとも優雅なお休みの日をいただきました。

2012.10.24 | | コメント(0) | トラックバック(0) | おでかけ生活

みんかふぇランチ

今日もみんかふぇランチ
お気に入りの「デリシャススマイルカフェ」さん。


今日のランチは
・ブリと揚げ豆腐 つるむらさきあんかけ
・ひじきと厚揚げの煮物
・かぼちゃの昆布煮
・キャベツと五味子酢和え
・大根とあんぽ柿の塩こうじ和え
・黒豆とはと麦の美肌スープ
・玄米ごはん

つるむらさきは、デリシャスさんでよくでてくる食材。
ビタミンCやカロチン、鉄分やカルシウムなどを多く含んでいる健康野菜だそうで、
ほうれんそうと比べてカルシウムは約4倍もあるそうです。
調べてみると独特の香りとぬめりは、くせがありなかなか調理が難しそう。

いつもおいしくいただいていたので、
最近「つるむらさき」がメニューにあるとうれしい。
丁寧に調理され味付けされているので
そんなくせがあるなんて知らずに頂いてました。


ブリと揚げ豆腐 つるむらさきあんかけ


大根とあんぽ柿もおいしい

健康なごはんを食べて、しっかりお腹いっぱいになります。


2012.10.21 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 会社生活

地鎮祭 IN堺市高倉台

晴天の中、堺市高倉台にて地鎮祭をとり行わさせていだたきました。

IMG_3570 

神社は多治速比売神社さんでとり行なって頂きました。

式典後のお清めではお子さんも、お手伝いしてくれました。

IMG_3562

お兄ちゃんはジャケットを着ておしゃれさんにご機嫌です。
「かわいこちゃんが来たよ~」と笑顔でみんなにご挨拶してくれました。

IMG_3568

お施主様と工事関係者一同で、工事内の安全をお願いいたしました。

今まで図面上でお打合せしていたお家が実際の形となっていきます。

建築現場での打ち合わせと作業を楽んでいただけたらと思います。

想いの詰まったお家づくり楽しんでいただけるよう

スタッフ一同精一杯努めさせていただきます。

大阪で自然素材・国産材等、環境に配慮した注文住宅の木の家を建築するならコアー建築工房にご相談下さい。


2012.10.20 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 会社生活

みんかふぇランチ

今日のみんなのかふぇは「デリシャススマイルカフェ」さん。

RIMG2155

新鮮なお野菜を丁寧に味付けされたランチです。

今日のメニューランチセットは

・ごまとくるみの味噌つくね・里芋とごぼうのサンザシ煮

・焼き茄子とろろかけ・にんじんと大根の中華風ピクルス

・かぼちゃサラダ・冬瓜のスタミナスープ・16穀米ごはん

RIMG2156

つくねのくるみの食感がなんとも良く、いい味です。

なすび好きの私としましては、メニューに茄子があるのもうれしいところです。

いろんな種類のお野菜を食べれるのでとっても体によさそうです。

今日の「ごまとくるみの味噌つくね」また食べたいです。

家でも作ってみようかな。

大阪で自然素材・国産材等、環境に配慮した注文住宅の木の家を建築するならコアー建築工房にご相談下さい。

お問い合わせ


2012.10.16 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 会社生活

堺クラフトフェア

第4回 堺クラフトフェア『灯しびとの集い』

今年は10月27日と28日の2日間開催です。

コアーでもイベントの日

27日土曜日は、秋の森林ツアー

28日日曜日は、寄せ植え教室の日です。

tomoshi

第1回目以降、ずっと、行けておりませんが楽しみにしています。

クラフトフェアはどれもこれも素晴らしいものばかりです。

少しずつ気に入った食器をそろえたいな・・・と思っている方は必見です!

作家さんと直接お話できるので、なんとも愛着のあるものに出会えます。

過去ブログを見てみると・・・

magu spoon

3年前の私は、

「いつ、この作品を使うデビュー日にしようかな・・・と思うと、ニマニマしてしまいます。」

とブログで書いていました。

そうなんです、大事にしまってしまってますね。

結婚してお茶の時間をゆっくり持つことを大事にしていた時期にデビューして使ってました。

だめだな~と反省。

大事にしまっていましたが、今日出してみます。

堺の手ぬぐいや浴衣などの伝統産業である注染の手ぬぐいもあります。

some

堺という街は、日本の工芸を育てた「茶の湯」があり、

食やモノ、暮らしを通して人と人とのつながりを大切にしてきた文化があります。

堺の文化の深さに目を向けて考えてみると、

堺で住まいづくりに携われていることのつながりを改めて考えさせられます。

暮らしの豊かさって・・・

堺クラフトフェアでは、たくさんの作家さんの作品と出会い、作家さんと直にお話できたり、

お気に入りを出会ったときの幸せをみつけれたらいいな・・・と、

堺の方はもちろん、堺に来られる際は、ものづくりのまち「堺」を是非堪能してください。

大阪で自然素材・国産材等、環境に配慮した注文住宅の木の家を建築するならコアー建築工房にご相談下さい。


2012.10.07 | | コメント(0) | トラックバック(0) | おでかけ生活

お施主様の暮らし紹介

6月にお引渡しをさせていただいた貝塚市のお家をお伺いしました。

RIMG2151

アンティークな照明や小物なども、

こだわりの詰まったやわらかい雰囲気のお家です。

RIMG2147

ダイニングセットもそろいました。

木の家に木の家具やっぱりいいですね・・・。

暮らしのことから工事中のことからいろいろお話して、すっかり長居してしまいました。

RIMG2146

順番に子供たちが小学校から帰ってきます。

「こんにちは!」と元気に挨拶してくれて、

ランドセルをリビング隣の勉強コーナーに置いて、洗面で手洗いと着替え。

頑張って、ひとつだけでも宿題を、というお母さんと相談しながらも遊びにいく。

自転車置き場に自転車を取りにいき、

改めて庭先から「いってきます!」の元気な挨拶。

お兄ちゃんもその後帰ってきて、今月はお風呂掃除担当のようで、きちんと

お風呂掃除をしてから、「いってきます!」

RIMG2150

日常の子供たちの動線がなんとも可愛らしく、

洗濯ものも、物も散らばらない。

子供たちの日常も暮らしのなかのちょっとしたことで

お母さんの家事の手助けになっていて、その動線をつくるお家も、

いろいろな気遣いがされているんだな、と改めて感じました。

大阪で自然素材・国産材等、環境に配慮した注文住宅の木の家を建築するならコアー建築工房にご相談下さい。

2邸同時建物完成見学会 10月13日(土)~10月14日(日)

・ 10:00~17:00 ・堺市北区金岡町1477・堺市東区引野町3丁

お問い合わせ


2012.10.05 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 住まい手の暮らし

ほほ笑みダイニング

今日はお昼ご飯は「ほほ笑みダイニング」
いつも「腸の日」と覚えているお店。


青汁ジュースに
あったかいスープ
大好きなナス。
腸によさそうなおかず達です。

今日は朝からなんだか良い匂いがあがってきていたので、
なにかな・・・と思っていたら、
焼き芋!

食べやすい~
秋が来た~
いくつか、おいも頂きました。
お腹が減ったら食べよう。

大変失礼ながら一見少なそう?に思ってしまうランチも
しっかりしっかりお腹がいっぱいになります。
ご飯もおかわり出来ますが、
十分お腹いっぱい、満足のランチです。


2012.10.02 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 会社生活

«  | ホーム |  »

プロフィール

いえのおと

Author:いえのおと
おっととわたしとむすめ
3にん暮らし

検索フォーム