お施主様の暮らし紹介

ウッドデッキでバーベキュー。

image006

お庭で家庭菜園。

一戸建ての醍醐味、あこがれます。

友人が集まり、よくデッキでバーベキューされるそうです。

海鮮コーナー、ホタテが・・・サザエが・・・おいしそうです。

お庭では、さつまいものつるがどんどん伸びて、収穫が期待できそうです。

image004

以前、雨上がりの2重の虹になったときの写真いただきました。

夕立の雨上がり、屋根の合間からみえる虹。

ずっと眺めて時間が経ってしまうくらい いい時間過ごせそう。

大阪で自然素材・国産材等、環境に配慮した注文住宅の木の家を建築するならコアー建築工房にご相談下さい。

2邸同時建物完成見学会 10月13日(土)~10月14日(日)


スポンサーサイト



2012.09.25 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 住まい手の暮らし

みんかふぇでご飯

今日のみんかふぇは「デリシャススマイルさん」


主菜を変えて、
ちょっとオリジナルメニューに変更していただきました。

ゆっくりランチタイム。
いろんな種類のお野菜が食べれて
なんだか健康になった気持ちになります。


2012.09.24 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 会社生活

2世帯リフォームもうすぐ着工です。

10月からスタートする改装工事

築40年の民家を2世帯にリフォームです。

小屋裏にはとっても立派な丸太がたくさん入っていて、

計画ではいくつかの梁を化粧で見せるようになっています。

お母様がお嫁さんにくるときに新築したそうで、当時の建築中の写真を見せていただきました。

RIMG1903

上棟のときの写真です。

御幣が7本もある!地元の職人さんが集結されたそうです。

RIMG1904

見所満載の棟上げだったことでしょう。

タイムスリップしてみてみたいです。

思い出のあるお家を大切に。永く住み続けることのできる木の家。

子世帯ご家族が実家に戻り、元気なお孫さんたちと

にぎやかな暮らしのお手伝いができ、とてもうれしく思います。

もうすぐ工事着工。

当時のように、コアーの棟梁・職人さんの匠の技が集結します!

大阪で自然素材・国産材等、環境に配慮した注文住宅の木の家を建築するならコアー建築工房にご相談下さい。

2邸同時建物完成見学会 10月13日(土)~10月14日(日)


2012.09.23 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 会社生活

和歌山市H邸 お引渡し

先日、和歌山市にてH邸、お引渡しさせていただきました。

IMG_2182

お出会いは一本の電話から・・・
近くで以前に建てさせて頂いたコアーのお家からコアーという名前、
OMソーラーを知っていただきました。
この日のお引渡しのお話の中で木の家は高いのではないか・・・
パンプレットをご覧になってコアーの家をみて私たちには無理じゃないか・・・
とたくさん不安があったそうです。
シンプルかつコンパクトなエコアなら、と家づくりがスタートしました。

IMG_2222

現場監督が偶然主人になったということもあり、新婚ご夫婦のお家を
いちおう新婚夫婦の私たちがご縁いただいたのも何かのご縁。
とっても穏やかなご夫婦は工事の進捗をとても喜んでくださり、
家づくりを楽しんでいただけていることを
身近で感じさせていただきました。
これから年月とともに味わいを増して、素敵な暮らしを楽しんでいただけることを
楽しみにしています。
これからも永いお付き合いよろしくお願いいたします。

大阪で自然素材・国産材等、環境に配慮した注文住宅の木の家を建築するならコアー建築工房にご相談下さい。


2012.09.21 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 会社生活

ぐびぐびっくる

ぐびぐびっくる、ペットボトル。

松永さんはよく豆乳を飲む。
わたしはよくピルクルを飲む。

松永さんとまえに、ビックルの話をしていたので、
思い出して買ってきてくださったそうです。
大きい飲み口にびっくり。
ゴクゴク一気にのめるように・・・とサントリーの広報さんが言っているそうです。

瓶ビックルも懐かしいですが、
新しい飲み口のペットボトルビックル。
定番になりそうです。 

2012.09.14 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 会社生活

現場美化 IN河内長野

現場美化に行ってきました。
河内長野の平屋のような2階建てです。
 
この吹き抜けがなんとも気持ちいい空間になっています。
外観も大屋根が重厚感がありかっこいい。
棟梁の川上悦雄さんが、黙々とサッシを取付け中・・・
 
道具を置く棚
時計を置く棚
なんでもささっと作れて、かつ作業しやすいように。
大工さんの職人技は見とれてしまいます。
黙々とお仕事を黙々とみてしまってました。

現場は私が掃除するまでもなく、十分にきれいです。
近隣掃除や周囲の掃除など、美化運動させていただきます!

2012.09.13 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 会社生活

敷地調査

先日、北摂の方へ敷地調査に行って来ました。

交野や枚方まで高速が通り、堺からもとっても便利になりました。

とってものどかな敷地で、景色がすごい!

景色が抜群の西側、冬の日差しは取り入れたい西側ですが、

夏は厳しい日差し。

敷地の特徴を最大限に活かすにはどうしたらいいのか・・・

IMG_7028

自然や気候を上手く使う設計、設計経験豊富なプロが設計します。

恵まれた敷地条件、どんな提案になるかとっても楽しみになります。

IMG_7026

こちらの写真は、周りの環境を調査しています。

松永さんが10m程の丘をひょいひょいと登ってくれて、高さをみています。

さすが、山を愛する松永さん、建築・歴史だけでなく登山も得意です。

新しい土地に住まわれる方はもちろんですが、

その土地に住まわれ建替えされるかたも敷地の特徴を再確認していただくツールに

ご活用いただければと思います。

そして、そんなお家を提案できるように、コアーでは敷地を読み取ることを大切にしています。

2012.09.10 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 会社生活

«  | ホーム |  »

プロフィール

いえのおと

Author:いえのおと
おっととわたしとむすめ
3にん暮らし

検索フォーム