毎年、旦那さんの友達家族とクリスマス会をしています。
去年から、我が家でホームパーティです。
結婚祝いにいただいた大型ホットプレートで
去年は焼肉を・・・
今年は悩みに悩み・・・パエリアにしました!
前日の「あおばの家」での食事会のパエリアを採用。

海鮮パエリア、チーズホンヂュ、から揚げ、
生ハムサラダ、サーモンアボカドのマリネ で完成!
なんだかメニューを並べると料理できそうな人の気分。
みんなが来る30分前なのにテーブルは何も並んでいなくて、
旦那さんはパエリアも出来るか不安だったようで、
私は「頑張る!」と主張したが、不安に負けてピザを注文してしまいました。
追加メニューでピザも。
真っ赤なテーブルクロスにクリスマス飾り
チーズの香り
みなさんクリスマスモードで楽しんでいただけたようでよかったです。
友達とか近所の人とか気軽に来れるような家
人が集まってゆっくりしてもらえる家
そんな暮らし、家族にしたいな、
そして、そんな家が建てたい!とまたまた夢は膨らみます。
スポンサーサイト
2011.12.26 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 家族生活
今日はクリスマス!ですが、コアーはお正月準備の真っ最中です。
お正月を迎えるにあたって展示場や各現場には
お正月飾りが準備されていきます。
クリスマスイブの日、
あおばの街並みではお施主様が「門松づくり」をされていました。

お庭で、手づくり門松製作中・・・。
奥様のご実家の南天、松、梅、竹など材料もオリジナルだそうです。

いけばなのように枝ぶりを選んでバランスを考えて、
ご主人さんが全体からチェック。
ご夫婦の息ピッタリの作品ができあがっていきます。

完成!受けも手づくりです。
BOXに丸太をカットしたものを貼り付けてバーナーで焼杉に。
凝ってます。

いつもお世話になっているので・・・と、
コアーにも手づくり門松いただいてしまいました。
決して私が欲しがっていた顔をしていた訳ではないですよ・・・きっと。
材料もご準備していただいていたようでしたので、お言葉に甘えまして・・・。
とってもありがたいです、うれしいです。
年始は1月2日から深井展示場がオープンしているので、
飾らせていただきたいと思います。
○○さま、手づくり門松のプレゼントありがとうございます!
大阪で自然素材・国産材等、環境に配慮した注文住宅の木の家を建築するならコアー建築工房にご相談下さい。
2011.12.25 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 会社生活
あおばの家でケーキづくりのお教室を開催しました。

先生はお施主様です。
今年はいちごムースのデコレーションケーキをつくりました。

8名さまのご参加でオーブンもいっぱいでしたので、
スポンジは見本でひとつ作って、朝から先生が準備していた
スポンジをみんなで順番にスライスしていきました。
スポンジの基本的な作り方から、きれいなスライスの仕方、
ゼラチンの扱い方、デコレーションのこつ・・・などなど、
みなさん「おー!」という歓声、
普段ケーキづくりをされる方も「なるほど、なるほど」

いちごの甘酸っぱい匂いが広がります。

ロフトスペースで遊んでいた子供たち

子供たちの出番です!飾りつけはオリジナルでハートにしました。
この日の宿泊体験のお客様にもご注文いただいていたので、
ひとつ冷蔵庫へ・・・。

試食会では「こんな味が自分でつくれるんですね・・・」
と皆さん感動されていました。
今日は、ケーキボックスに保冷材をつけて、
みなさんそれぞれご自宅でパーティー!
大阪で自然素材・国産材等、環境に配慮した注文住宅の木の家を建築するならコアー建築工房にご相談下さい。
2011.12.24 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 会社生活
先日、貝塚市にて上棟式を滞りなく取り納めさせていただきました。

御幣に向かって、2礼2拍手1礼・・・
神聖な空気に包まれての棟納めの儀。
近所のこどもたちも集まってきました。

お父さんが御幣に名前を書くときには真剣なまなざし。
お父さんの達筆な筆に、「お父さん字きれい」ととってもうれしそう。

ちらし寿司とってもおいしかったです。

「お施主様の想い・気持ちが十分に伝わってきています。
完成したときには、
コアーとお家づくりをしてよかったと思っていただけるように、
精一杯気持ちを込めて頑張らせていただきます。」
鳥出棟梁からの挨拶では、みなさんうなづきながら聞き入りました。
上棟式ではたくさんのおもてなしをいただきまして、ありがとうございました。
お子様たちも終始にぎやかな上棟式で
素敵な時間を過ごさせていただきました。
N様ありがとうございました。
大阪で自然素材・国産材等、環境に配慮した注文住宅の木の家を建築するならコアー建築工房にご相談下さい。
2011.12.22 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 会社生活
晴天!
風がすこし強いけれど、
秋の地鎮祭のときもいい天気だったな・・・とうれしい晴天!

泉田中の街並みの入り口のお家です。
匠なクレーン技にもすごいすごい。
息のあった作業で着々と柱・梁がくみ上げられていきます。

さすがのバランス

2階の床を張っていきます。
い-2、ろ-3、は-4・・・などこの日のために加工されて待っていた床が
自分たちの場所に納まっていきます。
上棟、やったね!ピースで写真!
「私も前お家つくったよ~」と、
森林ツアーの上棟体験のことを思い出してくれました。
みんなで記念撮影もばっちり。
これからいよいよ夢への想いが形になっていきます。
よろしくお願いいたします。
大阪で自然素材・国産材等、環境に配慮した注文住宅の木の家を建築するならコアー建築工房にご相談下さい。
2011.12.19 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 会社生活
先日の幸せのちょうちょ・・・
ほんとに、幸せ運んでくれました。

旦那さんが祝合格!
頑張りました。うれしかった~。
来年は私も受験できるので、頑張る!?
私が合格を知ったのは、夕方会社に帰ってきてから。
社長に「おめでとう!」と言われてびっくり!
「渡部くん、合格したそうやね」
「え~!そうなんですか!?」
「え?聞いてなかったん!?嫁に先言ってしまった・・・。」
と、社長にお気遣いさせてしまいました、すみません。
いや~びっくりでうれしかったです。
ちなみに、
旦那さんが合格を知ったのは、朝、いちおう私にメールを送ってくれたのですが、何度送っても届かなかったそうです。
実際、後で一緒に居るときにメール再送してみたが、
無理だったので、すぐ諦めました。
ううん、なぜか。
しかしながら、この季節にちょうちょと出会ったことは、やっぱり知らせてくれていたんだな。
2011.12.18 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 家族生活
「あおばの家」にて玄米菜食の料理教室を開催しました。

この日は、きびロール。
見た目は大きい餃子?のようですが、
皮からこねて中身はきび、玄米ごはんやお野菜がいっぱい入っています。
玄米ごはんも、もっちり。

お子様もご一緒に参加してくださり、
ママがお教室中は、和室で遊んでいました。
あったかい陽だまりのなか、いつのまにか・・・。
もうすぐ寝そう・・・の子供たちの表情はとっても、気持ちよさそう。

出来上がったよ~!

ごはんの時は、きびロールをおいしそうに食べてくれていました。

サツマイモとレーズン、きびもちをリンゴジュースで煮詰めて
デザートはさっぱり!
「あおばの家」各種お教室3月末にて終了致します。
玄米菜食料理教室は1月お休み、2月、3月開催予定です。
ラスト2回ご興味ある方は、お問い合わせください。
大阪で自然素材・国産材等、環境に配慮した注文住宅の木の家を建築するならコアー建築工房にご相談下さい。
2011.12.17 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 会社生活
黄色いちょうちょがとまった。
掃除中足元にきて、指を差し出すと乗った♪
幸せきた?
幸せくるかどうか!?
まだまだ寒いのに早くでてきてくれた
黄色いちょうちょは
幸せを運んでくれるかな。
今日は旦那さんの一級試験結果の日。
2011.12.15 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 家族生活
本日、貝塚市Nさま邸、上棟しました。

心配していたお天気も今日は快晴!

快晴の空の下、息ピッタリの大工さんたちの仕事ぶり。
かっこいいです。

お兄ちゃんたちは小学校から、ダッシュで現場へ直行!
ランドセルを背負ってお家が建つのを興味津々に見つめています。
一番上のお兄ちゃんは、緑の帽子がお気に入り・・・
おや?そのグリーンのキャップはもしかして・・・
コアーオリジナルキャップです!
コアー帽をかぶって毎日、小学校に登校してくれているそうです。

子供たちも上棟後、ここがお風呂?など図面からカタチになったお家を楽しそうにみていました。

今日の日は、きっと子供たちの心の中にずっと残ってくれるのかな・・・
Nさま本日はおめでとうございます。今後ともよろしくお願いいたします。
大阪で自然素材・国産材等、環境に配慮した注文住宅の木の家を建築するならコアー建築工房にご相談下さい。
2011.12.13 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 会社生活
かわいいプレゼントいただきました。
今日は将来の夢は
アーティストと上手に絵を描きながら教えてくれました。
実は、こっそり設計担当の貝渕さんの顔も描いてくれてたんです。
メガネの優しそうな顔がそっくり。
いつもかわいい絵をありがとう。
2011.12.11 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 会社生活
「素敵な金縛り」みてきました~

小ネタ満載で、不意打ちがあったり、くすくす笑える楽しい映画。
ちょっとホロリとくるところもあったり。
個人的には、阿部寛の「○○○○ラーメンが食べたい・・・」がよかった。
私もここのラーメン好きなので、おおっとなりました。
だいぶ久しぶりの映画館。
長らく行ってなかったなあ。
友達と月1映画宣言。
2011.12.08 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | おでかけ生活
深井の展示場、快晴です。

OMソーラーが頑張っています。
OMソーラーのダクトに扉を作っているので、そこから、温度に触れることができます。
扉を開いて、手をかざすと、みなさん「おお~」の声が。
いや~あったかかったです。

ウェルカムボードが先日の雨に打たれて汚れてしまっていたので、
新規に書き換えました。
今の季節、OMソーラーを体感する一番の時期ではないでしょうか?
ということでOMソーラーを前面に、「太陽熱をつかまえて」のイラストを使いました。
OMソーラーのHPイラストはもっとリアル太陽です。 →OMソーラーHP
”ライ麦畑でつかまえて”みたいで、私はこのフレーズが耳に残ります。
”太陽熱をつかまえて・・・” は、なんだか、素敵な物語のスタートみたいな気がしませんか?
2011.12.04 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 会社生活
「あおばの家」にてクリスマスリースづくりを開催しました。

ダイニングとリビングをつかって、みなさんオリジナルのリースをつくります。

モミの木ではなく、杉の木。いい香りが漂います。
木の枝をリースのわっかに結わえていきます。
枝の流れと、奥行き感がポイントです。

お父さんとちいさいお子さんたちはロフトスペースで遊んだり、
元気な子供たちは、お庭で、隣の公園で遊んだり、
お母さんと一緒にリースをつくるお子さんもいたり、
みなさん思い思いにリースづくりと一緒に
あおばの家を探検して、紅葉している季節の中を楽しんでいただけたようです。

生リース、りんごも生ものです。1ヶ月は十分持ちます。
完成!
やったね。おっきなリース、完成!
2011.12.03 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 会社生活
今日は会社の喫茶店でランチしました。
腸に優しいご飯です。
味付けも優しくって。
高野豆腐久しぶりに食べた♪
まだ結婚して高野豆腐一度もつくってない…
2011.12.01 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 会社生活
« | ホーム |
»