生駒でランチ

生駒の景色を眺めながらランチ。

DSC_0136

先日、「そうだ、私は今、生駒にいる!」という日があり、

思い立って前々から行きたかった「山岡ピザ」に向かいました。

暗がり峠を上り、対向車が来たらどうしよう・・・とひとり不安になりながら、

ひとまず広い道にでて、ほっとします。もう少し、山を登ると・・・

山羊と羊がいます。

RIMG1827

「ラッキーガーデン」に到着。

スリランカ料理屋さんです。店員さんがスリランカの方で本格的なスリランカ料理です。

前に、辛いの苦手な旦那さんと来て、えらい目にあいました。

RIMG1826

ここの硬いプリンは、甘くておいしい。

テイクアウトも出来るので、羊をみた後、プリンをお持ち帰りにしました。

RIMG1824 

景色も最高ですが、お庭も素敵です。

天気のいいこの日は、たくさんのお客さんが外で食べていました。

RIMG1825

そして、目的の「山岡ピザ」は定休日でした・・・。しかも完全予約制でした。

DSC_0138 DSC_0139

ラッキーガーデンのすこし奥の「ファミーユ」というお店で、ご飯。

外でこんなおっきなテーブルでひとりランチは少し寂しい気もしましたが、

やっぱり景色がごちそうのお家・お店はいいな~と改めて実感です。

生駒山周辺はなんだかこだわりの楽しそうなお店がいっぱいです。

大阪で自然素材・国産材等、環境に配慮した注文住宅の木の家を建築するならコアー建築工房にご相談下さい。

スポンサーサイト



2011.10.24 | | コメント(0) | トラックバック(0) | おでかけ生活

地鎮祭 IN貝塚

本日は大安。
コアーでは地鎮祭・お引渡しなど式典の日でした。
貝塚市ではN邸新築工事の地鎮祭をとりおこなわさせていただきました。
$コアー建築工房 和田のブログ-地鎮祭
前日の雨、朝は少し雨が降りましたが、
式典前には雨もやみ、太陽が顔を出してくれ、とどこおりなく神様が降りてきてくれ、
敷地の安全とご家族のご健康を祈願していただきました。
$コアー建築工房 和田のブログ-地鎮祭
宮司さん達筆!祝詞奏上。
$コアー建築工房 和田のブログ-地鎮祭
お子さまたちも、ひとりで玉串奉奠できました!
$コアー建築工房 和田のブログ-地鎮祭
式典前は、いつ神様くるの~と、とっても元気な兄弟。
すこし緊張したけど、とっても上手にできました!
これから、工事が進み家が建っていき、大工さんはじめたくさんの業者さんたちの
お仕事をみていただき、たくさんの体験をしていただき、
たくさんの想い出をつくってもらえたら・・・と思います。

2011.10.23 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 会社生活

森林ツアー

今年は、行ってきました!森林ツアー!
入社して初めに3回ほど行かせていただいてから、
だいぶ久しぶりです。

周囲にたくさん緑がある和歌山県・龍神の山。
コアー建築工房では、紀州の森で育てた木を使った住まいづくりをしています。
そんな木がスクスク育つ森の中や、木の家になるまでの過程をご案内!
$コアー建築工房 和田のブログ-森林ツアー

ということなのですが、
山は危険。
プレカット工場は、雨が降れば通行止め。
今回は、前の台風の影響でスケジュールが大幅に変わりました。

ですが、十分原木市場や製材所で、木に触れみなさん楽しんでいただけたようです。

建築中の方は、大黒柱選びがあります。
私も担当させていただいているお施主様の大黒柱のGET!は重要任務です。
製材所の目利きの社長さんのお話を聞きながら、
お施主様は立派な大黒柱に出会うことができ、
ここで選んだ柱が、家に、大黒柱に、
今日の一日はずっとずっと想い出に残る日なんだな・・・と改めて実感します。
なんだか、何十年と山で育ってきた木が、
ずっとずっと暮らしていく家族の家で大切にされていくんだな・・・
$コアー建築工房 和田のブログ-森林ツアー

大黒柱選びのあとは
プレカットで組んだ上棟体験!
子供たちフィーバー!
継ぎ手がピタッと接合されていく。このピッタリ具合。
すばらしいです。
$コアー建築工房 和田のブログ-森林ツアー
バスのゲームで大活躍の彼は、将来の夢は、大工さん?司会者?
きっと大きくなっても周りのみんなを楽しませてくれそうです。

$コアー建築工房 和田のブログ-森林ツアー
次回の森林ツアーは3月の予定です。
少し先になりますが、みなさまのご参加お待ちしております。

2011.10.22 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 会社生活

玄米菜食料理教室

「あおばの家」にて玄米菜食料理教室がありました。
$コアー建築工房 和田のブログ
8月からしばらくお休みしていましたが、
通ってくださる方から先生に連絡があったそうです。
「先生そろそろ、お芋さんたちが、うずうずしていませんか?」
先生はそのフレーズに心打たれたそうです。
お芋さんたち、秋野菜のおいしい季節。
$コアー建築工房 和田のブログ-玄米菜食
デザートはかぼちゃブリュレ。
$コアー建築工房 和田のブログ-玄米菜食
先生の手書き・イラスト入りのレシピ。
っと、ついついデザートから紹介してしまいましたが、
秋野菜たっぷりのおかずは野菜の甘みがたっぷり。
$コアー建築工房 和田のブログ-玄米菜食
大和芋・かぼちゃ・ニラ・炊いた玄米、白味噌とお塩で味付け。
$コアー建築工房 和田のブログ-玄米菜食
玄米のもちもちの食感がなんとも言えずのもちもち。
今月は10/20(木)、10/27(木)同じメニューです。
時間は10:00~ 金額は2000円です。
一緒に作りながら、なるほど・・・の健康になれそうなお話もしながら、おいしい時間を過ごしてみませんか?
11月は11/17(木)、11/24(木)
12月は12/15(木)を予定しています。
$コアー建築工房 和田のブログ-玄米菜食
ママは玄米教室タイムです。
ロフトからはリトミックの音楽が聞こえてくるし、
天井にはシーリングファンがくるくる回ってるし、
終始ごきげんのベビちゃん。

2011.10.22 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 会社生活

今週末、お寺付き住宅完成見学会開催です。

10/15.16(土日)川西市寺畑にて、建物完成見学会を開催しています。
$コアー建築工房 和田のブログ-見学会
1階と2階に玄関があります。
1階住居部分の見所をすこしご紹介させていただきます。
ご家族の団欒の場所LDKは、南側に眺める傾斜地を借景にして、
川西市の青い空が見え、借景をのぞみながら、ゆったりした時間が流れそうです。
奥様の趣味のお部屋も、リビングの脇にあり、
個室にしたいときは引き戸で仕切り、フルオープンにするとリビングと一体になります。
見せたいとき、見せたくないとき、そのときの状況や暮らしに合わせて変化に対応できる間取り。
オープンにしたときは、作品がディスプレイされてたりするのかな・・・なんて妄想が膨らみます。
$コアー建築工房 和田のブログ-見学会
格子の影が伸びてきれいでした。
見学会にご興味ある方は、お問い合わせくださいませ。

2011.10.14 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 会社生活

地鎮祭 IN泉田中

晴天!
泉田中コアー街なみプロジェクト全棟着工です!
気持ちの良い青空の中、M邸工事の地鎮祭をとりおこなわさせていただきました。
神様にお願いをし、家づくりの大きな第一歩を踏み出す日を迎えられました。
$コアー建築工房 和田のブログ
コアーの街並みの正面入り口。ここにM様の想いの詰まったお家がたっていく。
これから現場でどんな打合せがされ、職人さんと色々お話しし、
どんな風に家がつくられていくのか楽しみです。
$コアー建築工房 和田のブログ
地縄の確認、窓の確認・・・などなど
$コアー建築工房 和田のブログ
子供たちに囲まれて楽しそうな杉園さん。
あめ玉をたくさんもっていて、お子さんに喜ばれていたところ、
おねえちゃんが杉園さんに「あだ名」を付けてくれました。
「あめすぎさん」、漢字で書くと「飴杉さん」。
いいネーミングです。
大工さんはじめいろいろな業者さんとお出会いしていただきながら、これからの工事スタート。
たくさん現場に通っていただき、たくさんの人たちに「あだ名」をつけてもらって
家づくりを楽しんでいただければ、と思います。
M様、ご着工おめでとうございます。これからもよろしくお願いいたします。

2011.10.08 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 会社生活

古都奈良へ行こう!完成見学会。

今週末、10/9(日)10/10(月・祝)
奈良県東登美が丘と、生駒で完成見学会があります。
先週1週間、東登美が丘のお家で完成見学会をさせていただいて、
郡山ICへ行く途中、秋篠という地名の場所を通りました。
あれ?もしかして、と思ったらちょうど看板発見!
近くに「秋篠の森」があります。
雑貨好きの方は、奈良の「くるみの木」ご存知の方も多いのではないでしょうか。
秋篠の森はギャラリー・レストラン・ゲストハウスがあります。

レストランではハウスウエディングもできるみたいで、いいな~と候補に勝手にあげてましたが、
親戚や友達が遠くからくる・・・と思うと断念。
きっといい雰囲気で素敵なウェディングできるんだろうな、と思います。

ウッドデッキでほっこり。
いやいや、完成見学会のウッドデッキでほっこり。
完成見学会では、景色をみながら、ウッドデッキで、バルコニーでほっこりしていただきたいです。

秋篠の森は私にとって同じような居心地のよさを感じます。
コアーでも大切にしているアプローチの雰囲気のよう・・・と勝手に思っていて、
木々が成長し森のような環境を作り出しています。

$コアー建築工房 和田のブログ-秋篠3

雑貨屋さんでは、奈良ならではの鹿のおみやげがありますので、
古都奈良に遠くからお越しのかたは、いかがでしょうか?

$コアー建築工房 和田のブログ-秋篠1

見学会をご覧になられるおすすめ順番は
生駒市北新町の「景色を存分に楽しむ傾斜地利用のお家」
~車で20分ほど
奈良市東登美が丘の「外と内、世代間をゆるやかにつなぐお家」
~車で10分ほど
「秋篠の森」で雑貨をみる。※レストランは完全予約制です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
秋篠の森
〒630-8113  奈良県奈良市中山町1534
TEL 0742-52-8560
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

2011.10.07 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 会社生活

ハッピーバースデイ

ハッピーバースデイ。

誕生日プレゼントは、スニーカーが多い。

hummel 「ヒュンメル」
Admiral 「アドミラル」
次は・・・

maccheronian「マカロニアン」
ルーマニアブランドらしいです。
$コアー建築工房 和田のブログ

仕事で履くので旦那さんは1年も、もたないのですが、
靴を新調するとき、タイミングとプレゼントイベントが合えば、
おそろいのメーカーのスニーカーを履きます。

夏は色違いの草履を履いて、
私は、ペアルックが好き?なのか!?

まあ、一緒に出歩くことはほとんどないのでペアルックは実感ないのですが、
新しい靴は、
新しい服よりなんだか気分が違う。

しかも私は白い靴。
めったに白い靴をはかないので、新品なこの白さになんだかそわそわします。

2011.10.01 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 家族生活

«  | ホーム |  »

プロフィール

いえのおと

Author:いえのおと
おっととわたしとむすめ
3にん暮らし

検索フォーム