9月8日(木曜日)放送日決定しました!
「ポテトなじかん」ご存知でしょうか?
毎日放送の木曜日~日曜日 よる9時54分~の5分番組です。
関西で熱く頑張っている“ホット”な人の『ホッ』できる時間を紹介している番組で、
いろいろな職種の方が登場されています。
番組冒頭の「ポテトなじかん、だ~よ~」という「じゃがポテ仮面」の「だ~よ~!」は
何度かみるうちに、一緒に口ずさんでしまいます。
・・・と前置きが長くなりました。
今回、取材のご依頼をいただきまして、錦戸大工さん出演していただきました。
ちょうど泉田中の棟上げに合わせて、取材日が決定!
上棟には大工さんみんなコアーオリジナルTシャツでそろえてくれていました!
大工さんの仕事の様子を撮影
錦戸大工さんが熱く語っているところ
撮影後、毎日放送スタッフさんから、
「大工さんって寡黙な方が多いイメージでしたが、こんなに楽しそうに仕事されているんですね。
とっても素晴らしい現場撮影できました!」と喜んでくださいました。
また、錦戸大工さんの「仕事が趣味ですね」との言葉。いい映像がとれたそうです。
大工さんの『ホッ』とな時間?
屋根の上で楽しそうに語らう錦戸大工さんと横田大工さん。
横田大工さん・・・撮影中は自然な感じを装って、錦戸大工さんの隣をキープしていました。
現場監督の杉園さん曰く、「横田さんが一番そわそわしてる」そうでした。
横田大工さんも映っているかな?
9月8日(木曜日)よる9時54分~放送です。
是非ご覧になってください!
スポンサーサイト
2011.08.27 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 会社生活
泉田中のコアーの街角プロジェクト
5区画の3棟目の上棟作業がありました。
曇り空の中でしたが、大工さんの連携プレーで無事上棟しました。
S邸棟梁、横田秀規大工さん!
隣の、竹林の眺め・・・絶景です!
毎日の暮らしのなかで、こんな景色を取り入れることができるなんて素敵です。
お向かいのY邸棟梁、横田清一大工さんも今日はチームで上棟作業。
現場監督、杉園さんも見守っています。
遠くから見ても、家の中に入って見上げていても、敷地を生かした形の表情。
見る角度によって、いろいろな表情がみえるS邸。
どんな風に仕上がるのか楽しみです。
2011.08.22 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 会社生活
12年目を迎える深井展示場、オープンしています。
朝、鍵を開けて一歩室内に入ると・・・
おっ。涼しい。
1日窓を閉めているので、空気がこもってしまいそうなところですが、
やっぱりOMソーラー。
換気しながらお家の空気を心地よくたもってくれています。
今日は、「浮かしの池」から雨水利用をしました。
ポンプで水を上にあげて・・・
玄関土間のガラス屋根を冷やします。
屋根を冷やして涼しくなり、水が流れるのを見て涼しさを感じます。
土間玄関でちょっと腰掛けて、流れる水を楽しむ。
なかなか風流です。
明日も展示場オープンしていますので、ゆっくり見にいらしてください。
大阪で、OMソーラー、ペレットストーブ、薪ストーブ、自然素材、国産材など、
環境に配慮した注文住宅を木の家で建築するなら大阪府堺市の工務店 コアー建築工房にご相談下さい。
2011.08.15 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 会社生活
長崎の旅、最終日。
お土産を買うお店にいくこと。
焼ショウロンポウを食べること。
そして、
「えびすリアリズム」展にいくこと!!!
長崎歴史文化博物館で開催しています。

かの有名な蛭子能収さんの展示会です。
長崎出身なので、長崎で初個展!

すっかり、ゆっくりしてしまいました。
ぷぷっと笑える漫画
リアルな描写
身近だけど非現実な世界に浸りました。
わたしとしては「空を飛ぶ少年」が良かったです。
ポストカードなくて残念。。。
蛭子さん素敵です。
同じく長崎歴史文化博物館で「大河ドラマの50年」の特別展もありました。
わーい!
なんてタイミング!
長崎旅。
おいしいお店にも出会い、
おもしろい人にも出会い、
天気もよく、ラッキーに恵まれた旅でした。
2011.08.13 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行生活
旅の目的のひとつ
軍艦島に行ってきました。
とても小さな島に高層マンション
学校、病院など生活があり、5300人の人がすんでいた。当時の東京の人口密度の9倍とのこと。
写真や映像でみるより、スケールを体感し、ガイドさんの説明も、なるほど…。
この位置にこの建物があった理由。
異様な雰囲気でした。
上陸率は7割とのこと。
運よく、いけてよかったです。
2011.08.12 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行生活
長崎市内から1時間半ほど。
雲仙温泉地で温泉。
温泉地につくと、硫黄のにおい。
もくもくと湯けむり。
いいお湯。
もちもち。
いままで行った温泉のなかで、いちばん即効性があり満足な温泉湯かも・・・。
2011.08.12 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行生活
長崎2日目。
南山手と東山手を観光。
いや~クラバー園良かった。
東山手オランダ坂散策中
旦那さん、移動のたびに、昼寝。
デッキ気持ちよい~
2011.08.11 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行生活
夏休みいただきました。
旅先に選んだのは....
「長崎県!」

サンフラワーに乗りたい、ということからスタートした旅先選び。
しかし、船の予約が遅かったので部屋が満室になってしまい、サンフラワーは今回断念。
屋久島…
旭山動物園…
黒部ダム…
行きたいところは、いっぱい。
旅行はいつもおまかせ、の旦那さんが「軍艦島」とぽつり。
そうか。長崎だ!ということで決まりました。

前置き長くなった。
長崎なう!
2011.08.11 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行生活
泉田中のコアーの街角プロジェクト
5区画の2棟目が、今日、明日の2日間で上棟作業があります。
快晴の綺麗な空の中、A邸の骨組みが出来上がります。
A邸棟梁、鳥出大工さん!
隣の、竹林の眺めもよさそうです。
お向かいのY邸棟梁 横田大工さんも今日はチームで上棟作業。
柱の垂直をチェック・・・!チェック入りました!
中野大工さんがチェックの場所を図ると、1ミリの誤差・・・!で修正していく・・・。
大工さんにとっては当たり前?
私にとっては衝撃!その距離で1ミリが見えるんですね!
さすがです!
クレーン屋さんも息がぴったりです。
逆光のためか、黒くて見えない・・・現場監督杉園さんも見守ります。
暑い中、お疲れ様です。あしたも一日よろしくお願いします。
2011.08.08 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 会社生活
コアー建築工房モデルハウス「あおばの家」は体験宿泊することができます。
今日の宿泊のお客様は以前冬にお泊りいただいたご家族。
前回宿泊の前、肩こりがひどかったときに還元香気浴に入って
ゆっくり宿泊して、次の日びっくりだったんです。とお話いただきました。
なんとも不思議な還元香気浴。
いやいや、きちんと理由があり、施工されているんです。
還元=抗酸化⇔酸化
『抗酸化作用』という言葉を最近良く聞きます。
直接的に健康食品のようなわかりやすいものではないですが、
最近話題のポリフェノール、βカロチン、カテキン、コエンザイムQ10
などの物質には『抗酸化作用』という一つのキーワードがあるそうです。
暮らしにとって大切な空気環境をつくりだす家、
健康にすごすことができる家、
体験された方、香気浴に通われている方の声をきくと、
なるほど・・・と改めて思います。
9月の週末は一部空きがございますので、
コアーの木の家を体験してみたい!という方はお問合せください。
2011.08.06 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 会社生活
携帯スマートフォン・・・
いつか手にすることになるのかも・・・
と思っていました。
使うことになりました。
実は、テレビCMで7月開始!をみて早速購入!
新しいインフォバーがでた!
やったあ!
写真右から歴代インフォバー利用履歴。
1代目のデザインが一番好みだったかな。
充電が持たない・・・というお話を聞き、
2台持ちは嫌!とはねかえしていたのですが、
定員さんの熱弁に、そういうもんか・・・と思い、
新規契約の2台持ちに。
購入して1ヶ月弱
使ったのは方位を調べたときに1回
ガソリンスタンドを探したのに1回
あとは外でコアーのHPを見るとき。
まだまだ活用できていないのと、
電話機能を使っていないので充電具合がわからない。
旦那さんには、充電器持ち歩いたらいい話やん。
と言われて、
そんな方法が!と後で気づいたのでなんだかショック。
2台はいらなかったな・・・
そのうち、機種変更で1台にまとめます。
それまでに、使い慣れとこう。
2011.08.01 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 雑貨生活
« | ホーム |
»