カブトムシがいます。
朝自宅をでると、廊下の排水溝に「んっ?」と
気になる黒い物体発見。
つかんで、廊下に移動させる。
あらびっくり。
立派な角をもったカブトムシがいました。
マンションの6階なのですが・・・
飛んできたのでしょうか。
メジャーで図ると7センチほどありました。
夏だな~と実感。
2011.07.26 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 家族生活

家にいるとほっとする。なんだか居心地がいい。おうちづくりのこと、まいにちのこと、我が家のいろいろな出来事を綴る手帖です。
朝自宅をでると、廊下の排水溝に「んっ?」と
気になる黒い物体発見。
つかんで、廊下に移動させる。
あらびっくり。
立派な角をもったカブトムシがいました。
マンションの6階なのですが・・・
飛んできたのでしょうか。
メジャーで図ると7センチほどありました。
夏だな~と実感。
2011.07.26 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 家族生活
第3木曜日、「あおばの家」ではリトミック教室を開催しています。
季節の歌を、先生の歌声と一緒に体を動かします。
こどもたちは、みんな元気にリズムに合わせて楽しそう・・・。
♪リートミックでこんにちは~
♪リートミックでさようなら~
まで、子どもたちは毎月楽しみにしてくれているそうで、
始めはなかなか慣れなかったお子さんも帰る頃には笑顔いっぱい。
きれいな音楽と、歌声、テープではない、ホンモノを聞き、
わたしもなんだか楽しい気持ちになります。
2011.07.22 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 会社生活
健康草履
「ミサトっ子」
お施主様おすすめの草履 2011年2月27日ブログ
草履は良い良いと聞いていたので、どこのにしようかな・・・と思っていたのですが、
「あおばの家」のヨガの先生おすすめの「ミサトっ子草履」を教えていただきました。
「ケンコーミサトっ子」は奈良県の三郷町で職人さんがひとつひとつ手作りした昔ながらの健康履物。
い草のサラッとした感じが心地よいです。
子どもの健康、土踏まずの形成などで、学校で使われることも多いそうです。
年中・・・というわけにはいかないかもしれませんが、
夏はこの草履を愛用しようと思います。
「おとなも、血液の循環を良くし健康で、つまずかない、転倒しない、疲れにくい足にしますので、
ミサトっ子をはきましょう。」とミサトっ子の案内にありました。
が、しかし旦那さんは、履き慣れない草履を履いて
次の日足がつかれたそうな・・・ううん、まだまだ不健康なのかもしれません。
今年の夏は夫婦共に草履をはいて、健康になります。
大阪で、OMソーラー、ペレットストーブ、薪ストーブ、自然素材、国産材など、
環境に配慮した注文住宅を木の家で建築するなら
大阪府堺市の工務店 コアー建築工房にご相談下さい。
2011.07.20 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑貨生活
ベランダ緑化いよいよお披露目です!
計画段階からスタッフ一同楽しみにしていたベランダ緑化完成です。
実はこの芝生、土を使わない緑化なのです。
土を使わないので建物にかかる荷重も少なく、土が詰まることもなく育っています。
この芝は断熱材のロックウールを使った緑化で、
初めてご主人さんの屋上緑化計画を聞いたとき
断熱材にそんな利用方法があるなんて・・・と驚きました。
下の芝が生えていない部分はコルクを利用しているそうで、実験中とのこと。
まだまだ未完成で、緑の芝が最近刈ったばかりなので、
色があまりよくない・・・とおっしゃられていました。
下の部屋の温度など、この夏の暮らし方をまたご紹介させていただきたいです。
2011.07.18 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 住まい手の暮らし
お施主様に教えていただいたケーキ屋さん。
菓子工房ル・デリス
大通りに面しているので何度も通ったことがあったのですが、
こんな可愛いスイーツやさんがあるなんて知らなかった!
ケーキも絶品らしい。
何度か購入した焼ドーナツにはまっています。
先日、焼ドーナツに
「くまとリング」とネーミングが付けられていました。
お店の方に聞くと、
地元の熊取にちなんだ商品をつくっているそうです。
くまとリングの焼ドーナツシリーズには
近所の長池オアシスのハスが有名だそうで、
ハスの実入りメープルシロップ味があります。
甘さ控えめでしっとりしています。
熊取・泉佐野に行くときは、是非。
ご夫婦でされているケーキ屋さん。
こじんまりしたお店です。
2011.07.15 | | コメント(0) | トラックバック(0) | おでかけ生活
久しぶりに実家に帰って、犬の散歩にでました。
小学校までの裏道は田んぼの中。
帰りは裏道の通学路を通って、畑仕事をする人たちに声をかけてもらって、
名前を覚えてくれて、挨拶して、たまに畑に入らせてもらって、
もう顔も思い出せないけど、場所はしっかり覚えている。
ここの畑の人に仲良くしてもらって、見守られていたんだな・・・と。
懐かしいな~、落ち着いて歩かない犬と散歩。
落ち着いて歩かない犬
「ムック!」と名前を呼んでも振り向いてくれない犬。
久しぶりに会ったのに散歩に夢中の様子です。
ふと、立ち止まって遠い目をする犬。
タムブログの「笑う犬」のように胸キュンする表情はキャッチできませんでしたが、
懐かしい道に連れてきてくれるきっかけをくれてありがとう。
2011.07.14 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 実家生活
新婚生活
夕食にたこやきパーティーをしてみました。
みんなが家に遊びに来たときに・・・と買っておいたものの
なかなか使う機会がなく、
寂しく待っていた炙りたこやき器
ガスです。
チーズとか?!
チョコとか?!
ノーマルしかいらない、と言われたのでノーマルたこやき。
出汁を多めにいれたので、なかなかおいしかったです。
ソースもなにもつけない、やまちゃんのたこ焼きが懐かしくなりました。
2011.07.12 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 家族生活
先日、コアー本社近くにおいしいパン屋さんに出会いました。
ってご存知のかたもいらっしゃることと思いますが・・・。
以前、「おいしいパン屋さんが近くにあったらいいな~」と
土地探しのことでお客様とお話していていたときに出た話。
景色のいいところ、駅に近いところ、学校に近いところ、新しい住宅地・・・
土地探しの色々な条件はみなさんお持ちかと思います。
パン屋さんもあったらいいな~!
新しい土地で生活していく暮らしのイメージが膨らみます。
今回ご紹介のパン屋さん「ブーランジェリーフクシマ」
堺市中区深阪にあります。
グルメな友人に教えてもらいました。
友人がランチに行ったレストランのパンが美味しくて、聞くと、フクシマさんのパンだったそうです。
「アボカドツナサンド」絶品です!
新しく出会ったパン屋さんで、まずは、こだわりのクリームパン。
コクがあってとろけるようなカスタードクリームは、たまごは卵黄のみ、
バター100%、バニラビーンズを入れた本格派です。
生地だけで食べてもおいしいパンは、口どけがよくふわっとしっとりとしていて、
クリームとのバランスが絶妙とのこと。
やわらか生地に甘さ控えめカスタードがたっぷりで、濃厚です。
本社に来られた際、お土産にいかがでしょうか?
2011.07.10 | | コメント(0) | トラックバック(0) | おでかけ生活
« | ホーム | »
Author:いえのおと
おっととわたしとむすめ
3にん暮らし